電磁波シールド材・シールド生地
5G対応導電性室内塗料用パウダー 【 RFPW 】(MPN:RFPW)

【シールド効果】
一度塗り100 g/m² | 二度塗り208 g/m² | 三度塗り316 g/m² | |
450 MHz | 22 dB | 29 dB | 35 dB |
900 MHz | 21 dB | 28 dB | 34 dB |
1.0 GHz | 21 dB | 28 dB | 34 dB |
1.8 GHz | 20 dB | 27 dB | 33 dB |
2.4 GHz | 20 dB | 27 dB | 33 dB |
3.4 GHz | 22 dB | 30 dB | 36 dB |
3.8 GHz | 22 dB | 30 dB | 36 dB |
5.8 GHz | 20 dB | 27 dB | 34 dB |
7.5 GHz | 20 dB | 28 dB | 36 dB |
10.0 GHz | 20 dB | 27 dB | 34 dB |
12.5 GHz | 21 dB | 29 dB | 34 dB |
15.0 GHz | 24 dB | 30 dB | 36 dB |
17.5 GHz | 28 dB | 32 dB | 38 dB |
20.0 GHz | 30 dB | 36 dB | 43 dB |
22.5 GHz | 28 dB | 38 dB | 45 dB |
25.0 GHz | 29 dB | 41 dB | 48 dB |
27.5 GHz | 34 dB | 47 dB | 54 dB |
30.0 GHz | 35 dB | 50 dB | 58 dB |
32.5 GHz | 37 dB | 50 dB | 55 dB |
35.0 GHz | 38 dB | 54 dB | 62 dB |
37.5 GHz | 38 dB | 54 dB | 62 dB |
40.0 GHz | 36 dB | 58 dB | 65 dB |
【商品パッケージ】





5Gシールド対応です。
グラフェン技術により優れたシールド特性(29dBから58dB)がある微粉末です。
水に溶かして水性塗料にしてアクリル塗料用ペイントローラーで二度塗りします。
- 最高レベルのEMFシールド:40Ghzにおいて2層で最大58dB、3層で最大65dB(層の厚さ200g / m²〜300g /m²)
- 速乾性
- HFおよびLF負荷の効率的なシールド:500MHzから40GHzまでのシールド性能をドイツで試験済
- 処理が簡単:水と10分間混合して水性塗料にして使用します
- 無溶剤:有機溶剤不使用です
- 低公害:VOC含有量が低く抑えられています
- グラフェン技術:高品質のグラファイトとグラフェン技術
仕様
- 用途:天井、内壁
- 内容物形状:粉末
- 重量:約1100g
- 梱包サイズ:34.0cm(高さ)x 25.0(幅)x10.0cm (厚さ)
- 成分:アクリルバインダー、グラファイト、グラフェン
- 色:黒
- VOC含有量:0.2 g /リットル
- 1パックに1.5リットルの水を加えると2.5リットルの塗料になります
- 粉末を水と混ぜたあとは約1時間以内にペイントすること
- 貯蔵寿命:粉末状で数年
取扱方法
本商品(微粉末)をお客様ご自身が水と混合して水性塗料にします。
水に加えると、約10〜12.5m²に十分な2.50〜2.75リットルのすぐに塗装できるシールド塗料が生成されます(塗装層の下地によって塗れる面積が異なります)。
10リットルのバケツに本商品1袋と1.50〜1.75リットルの水をいれて緩い粉末がなくなるまで、塗料液を塗装に適した均一な状態にするためにかき混ぜます。攪拌棒やハンドミキサー等の手工具、モーター式の攪拌機を使用してください。壁のペンキ用のマシンスターラーを使用した場合の例では混合物全体を少なくとも10分間攪拌します。混合後、約1時間放置します。10〜20分、さらに1〜2分間攪拌すると、塗料を塗ることができます。
プライマーで下塗りした上に、本商品を水と混合してできた塗料を塗ります。最適なシールドを実現するには、2回塗りする必要があります。ブラシ、ローラー、またはブラシを使用して、シールドペイントを豊富に、均一に、蓄積することなく塗布します。
シールド塗料が十分に乾いた後でお好みの仕上げのための塗料を上塗りします。
アース工事が必要です(接地してください)。
注意事項
各壁は別々に接地する必要があります。可能であれば、ソケットのある各壁を個別に接地してください。ソケットが1つしかない場合は、そこからすべての壁にアースキットや接地テープを用いて各壁を接地できるようにしてから、シールド塗料でコーティングします。電気工事士の資格を持つ電気工事業者に接地(アース工事)をご依頼ください。
石膏、コンクリート、石、石膏石膏ボード、石膏繊維ボードなどの下塗りされた表面、およびウッドチップの壁紙、紙の壁紙、不織布、分散およびケイ酸塩塗料での使用に本商品は適しています。吸収性基材を下塗りすることにより、塗料の消費を大幅に最小限に抑え、塗料の接着性を向上させることができます。不適当なのは、例えば、接着剤と石灰のペンキ、油絵具、プラスチック、金属、塗られた木、壁紙の接着剤の残留物のうえで、これらに塗ることはできません。また塗料を塗ったうえに壁紙を施工することはおすすめできません。塗料に直接壁紙を貼るとシールドの性能が低下する可能性があり、壁紙の最適な接着が保証されないため、壁紙の下での使用はお勧めしません。
