電磁波シールド材・シールド生地
広帯域電磁波シールドクロス<<【CNS80】(MPN:CNS80)







RFI/EMIシールディング材に最適な高周波電磁波シールド材。ガスケット、 フィルター、 コネクター・ケーブル 、窓 、金属キャビネット などのシールディングコンポーネントに使用可能です。このシールド材は、ニッケル/銅被膜ポリエステル製タフト生地で、電子機器パネル、壁、天井などに取付けて、マイクロ波の影響をほとんどなくせます。100kHzから3.6GHzまでの周波数帯のマイクロ波電力密度を平均、約99.999999%(80dB)減衰可能。RFIDスキミング防止用にも使用可能。 柔軟で、はさみやカッターで裁断でき、やぶれにくいリップストップ。接地取付時、低周波電場シールド材/高周波電磁波シールド材には、必ず接地(アース)をとらなくてはなりません。接地取付時、弊社取扱下記アース関連商品をお勧めします。
⇒屋内アース設置には室内専用アースキット:【EGP】
⇒導電性電磁波シールド粘着テープ<<【AEB25】
仕様
- 電磁波電力密度遮蔽率 :平均 99.999999%(0.000001%透過)80dB @ 10kHz~3GHz
- 幅:108cm +/-2cm
- 基材:ポリエステル
- 導電物質:ニッケル・銅を被膜
- 厚さ:0.08mm
- 重量:90g/㎡
- 表面抵抗率:0.03Ω/sq.
- 引張強度:全ての方向に強い(破れにくい)
- 色:グレー
- 洗濯:不可
- アース(接地):必要
- 販売形態:長さ1メートル単位での切り売り(数量2で長さ2m、数量5で長さ5m)
【注意】
ニッケルを含むため、直接肌に触れないようにしてください。金属アレルギーを起こす可能性があります。施工時など手袋の着用をお願いします。
壁に施工する場合
- 壁に用いる場合は、ボード等を利用し、お好みの壁仕上げ材で覆って仕上げてください。
- RN120と併用するのもお勧めです。

内壁の室外側にCNS80を
内壁の室内側にRN120を
施工することで効果的に電磁波を減衰します。
たとえばスマートメータからの高周波電磁波対策の場合、したの図の円の中心にスマートメーターがあるとして、スマートメータに接した青のライン箇所にCNS80とRN120をを施工するとします。室内に透過する前に電波をCNS80で反射し室内侵入を遮蔽。室内では乱反射を防ぎ室内に透過した電波をRN120が吸収。こうしてスマートメータに隣接した部屋の高周波電磁波をかなり減らすことができます。
黒いRN120をCNS80に重ねて室内施工
イラストにあるベッドの枕の上あたりにの外壁にスマートメータがある場合なるべく広い面にシートを施工するとシールドエリアを広く確保可能 紺色部分がシート施工箇所 線で囲まれた影つき部分がシールドエリア
接地工事時、弊社取扱下記アース関連商品をお勧めします。
⇒室内専用アースキット<<【EGP】
⇒導電性電磁波シールド粘着テープ<<【AEB25】

この商品を購入された方は、下記の商品にも興味を持っています。

電磁波シールドメッシュ<<【TRA100】(MPN:TRA100)
亜鉛被膜銅線ワイヤーメッシュ(太さ、径0.4mm)のニットファブリック。1 MHz から 2.5 GHzにおける減衰率は40 dB (99.99%)以上。 高調波による電磁干渉対策に。